Synology DiskStation Manager 7.0 Betaを試す

目次

はじめに

2020/12/09にSynology DiskStation Manager 7.0のパブリックベータが公開されたので、早速自宅のDS-220+にインストールしました。

DiskStation Manager 7.0

【注意】この記事通りに実施して万が一想定通りに動作しなかった/大事なファイルが消えた等が生じても、一切の責任は私にはありません。結論としては問題無さそうだったのですが「at one’s own risk」でお願いします。

事前準備

事前準備といっても、元々メインのDS118のサブ(サブの方が性能機能が高い)として使っているため、万が一ストレージ内容がロストしてもあまり大きなダメージはないため、カジュアルにアップデートします。

一応アップデート前に注意書きを読みましたが、大丈夫そう。DockerとかVirautl Machine Manager、Hyper Backup、Cloud Sync、MariaDB 10、Surveillance Stationも利用していますが、特に心配な事は書かれていないようなので、続行しましょう。

一応パッケージセンターで現在利用していないものは削除して、以下のパケージだけ残しました。

img

一応、コントロースパネルの「更新と復元」で「コンフィギュレーションをバックアップ」は実行して、設定ファイルをローカルPCにコピーは行いました。

img

また、事前にVirtual Machineが起動中の場合には停止しておきます。念の為、Dockerコンテナも数個動いたままだったのでこちらも停止しました。

DSM 7.0 Betaへの更新

以下のURLからDSMのダウンロードを行います。対応機種をちゃんと選びましょう。

Download Center for DiskStation Manager 7.0

img

コントロールパネルの「更新と復元」で「DSM更新」タブから「手動DSMの更新」を選んで、ローカルPCに保存してある*.patファイルを選択して、「OK」を押します。

img

注意書きが出るので読みます。更新には結構時間がかかるみたいですね。確認後画面下部の「システムのアップデートを理解し同意します」にチェックを入れてから「次へ」を押します。

img

さて、更新が始まります。更新中に停電とかのトラブルがあると、きっと大変なことになりますので、更新中は電子レンジやエアコンの使用を控えますw

img

更新が始まりました。しばらく仕事に戻りましょう。

img

5分ほどすると、NASの再起動が完了して、Web管理画面の表示も切り替わりました。

img

Dockerや、各種インストールしたパッケージの更新をその後行っているようです。ここの時間はインストールしているパッケージの数によって終了時間は異なると思われますが、15個のパッケージ更新は数分で完了しました。

img

更新開始して10分くらいで終わっちゃいましたね。ログイン画面がだいぶ変わりました。

img

管理画面へログイン後、新機能に関するアナウンスダイアログが出ますので、とりあえず「起動」してみます。

img

ふむふむ

img

新機能として、NASの状態監視をリアルタムで行うASctive Insightや、設定のバックアップを定期的に取る機能が追加されたようです。あと、多要素認証の追加ですか。
今回はこれらの機能は後回しにして、何もチェックせずに先に進みます。

img

スキップさせる私は、素晴らしい機能を逃そうとしているらしいですが、いいえ、結構です!

img

デバイス分析も今はスキップしますね。サードパーティー製のメモリ増設しているため、あまりSynologyに情報を渡したくない事情もあります。

img

パッケージ更新

パッケージセンターで「インストール完了」の一覧を見ると、MariaDB 10、phpMyAdmin、Virtual Machine ManagerがDSM 7.0で互換性が無いと出ています。

img

とりあえずMariaDB 10の修復を試みます。「修復」ボタンを押したことろ、更新が始まりました。ディスクは超ガリガリ言っています。ちなみにMariaDB 10はDocker上でテスト用に立ち上げたZabbixで利用しているため、仮に更新が失敗しても被害は少ないです。

img

無事MariaDB 10の修復も完了したので、残りのphpMyAdminとVirtual Machine Managerも修復します。

img

動作確認

Virtual Machine Manager

とりあえずUbuntu Server 18.04の仮想マシンは正常に起動できました。

img

Docker

NAS起動時に自動起動としておいたものは、DSM更新後にちゃんと自動起動していました。

img

MinecraftのサーバをDockerで動かしていましたが、ちゃんと繋がりました。

img

SMBファイル共有

肝心なNASのメイン機能である、ファイル共有も問題無さそうです。軽く確認しましたが、共有フォルダがちゃんと見えており、大事な写真等にアクセスできました。

img

Surveillance Station

IPカメラの設定もちゃんと引き継がれており、2台のWebカメラからちゃんとストリームが送られてきています。ライブビューもタイムラインの過去動画もちゃんと再生されています。

img

Hyper Backup(DSM7.0→DSM6.2)

Hyper Backupにて、リモートにあるDSM6.2のNAS上で動作しているHyper Backup Vault経由でバックアップを行いましたが、ちゃんとバックアップされました。

img

Hyper Backup(DSM6.2→DSM7.0)

Hyper Backupにて、リモートにあるDSM6.2のNAS上のファイルをDSM 7.0上のHyper Backup Vault経由でバックアップを行いましたが、こちらもちゃんとバックアップされました。

画面はDSM 7.0側のHyper Backup Vaultのタスク実行結果です。

img

Drive ShareSync

一部の共有フォルダは、Synology Drive Serverを使って2台のNASで双方向で同期を行っています。
shareフォルダなのですが、こちらもDSM 6.2とDSM 7.0で問題なく同期されているようです。

DSM 7.0側で作成したフォルダとその中にアップロードしたファイルがDSM 6.2側でもちゃんと即時同期されました。

img

DSM 7.0側

img

img

DSM 6.2側

共有フォルダ同期

毎日1回スケジュール起動でDSM 6.2→DSM 7.0にrsyncサーバ経由でHyper Backupとは別にファイルの一方通行のコピーを行っていますが、こちらも問題なく動作しました。DSM 6.2側の写真フォルダに新規フォルダ、ファイルを作成後に手動でタスクを実行したところ、ちゃんとDSM 7.0側の写真フォルダに同期されています。

img

DSM 6.2側

DSM 7.0のカーネルVersion

実はここが一番気になっていて期待していたところなのですが、DSM 7.0 BetaのLinuxカーネルは「4.4.180+」というものでした。

$ uname -a
Linux fs2 4.4.180+ #41222 SMP Fri Dec 4 18:54:47 CST 2020 x86_64 GNU/Linux synology_geminilake_220+

あまり新し目のカーネルとは言えないですね。
ここが4.11以降に上がることを期待していたのですが、そこは残念です。

なぜなら、4.11以降ではcifsのマウントにSMB3.0の暗号化通信が利用できるようになり、Azure Filesの共有領域をダイレクトにマウントができるためです。そこは未来に期待します。

おわりに

とりあえずスムーズにアップデートが行え、特に私の環境では問題は出ませんでした。新機能についてはこれから確認して行こうと思いますが、まずはこのまま暫く運用して安定稼働を確認したいと思います。